IMI、ISM大学、SIMI認定トレーニング

非暴力コミュニケーションIV

投稿 9 1月 2023

自分自身に思いやりをもって接することができない人は、他者との非暴力的なコミュニケーションに問題を抱える可能性が高い。

非暴力コミュニケーションとは、人とのコミュニケーションの取り方だけでなく、自分自身への接し方についても言える。人によっては、他人よりも自分に厳しい傾向がある。自分自身が間違いだと思うような行動をとったときに、恥や罪悪感を感じるのだ。そのような人は、自己判断の過程で「すべき/すべきでない」という副詞を使った文章をよく使う。たとえば、同僚と衝突した人は、"仕事の責任をすべてその人に押し付けるべきではなかった "などの命令法を含む文で自己判断を始めるかもしれない。

羞恥心や罪悪感に根ざした私たちの判断は、時として自分自身について正確な推論を導く。しかし、自分自身に思いやりを持つことは、罪悪感などの動機ではなく、私たちのニーズがこれらの結論の背後にあることを含む。なぜなら、私たちが過ちだと考える行動はすべてニーズに基づいており、私たちが注目すべきはこのニーズだからだ。

過ちを犯した後に後悔することはよくあることだ。自分のしたことを後悔することは、変化を促すシグナルである。しかし、この後悔のプロセスの最後には、自分の過ちの背後にあるニーズを明らかにすることが有効である。例えば、「仕事の責任をすべて同僚に押し付けてしまった。仕事が忙しかったので、このような行動をとってしまった。もっと自分の時間が欲しい。

自分の過ちにどう反応するかだけでなく、自分の行動の背後にある動機も、自分自身をどう扱うかを示す重要な指標となる。人は、そうしなければならないから特定の行動をとるのだと考えると、自分自身に対する思いやりを減らしてしまう。行動の背後にある動機は、金銭、承認、罰の回避、罪悪感など、さまざまな要因が考えられる。行動の背後にある動機が何であれ、その人は自分が選んだからそうするのであって、そうしなければならないからそうするのではない。このことを理解するために、ローゼンバーグは3段階のテストを提案している。

  • まず、「しなければならないからしていること」を考える。例えば、「仕事の一環であるレポート作成は、やらなければならないからやっている。できることならレポートなんて書きたくない。"
  • 第二段階では、リストにある行動を「やらなければならないから」ではなく、「自分で選んだから」するのだと受け入れる。報告書を書くのは仕事の一部なのだ」と、自分の行動を新たにする。
  • 最後の段階では、自分の行動の動機を特定し、それに従って文章を書き直す。例えば、"私はこの仕事が好きで、レポートを書くことはこの仕事の一部だからレポートを書くことにした "といった文章で、自分の行動の動機を明らかにする。

そうすることで、私たちは人生における行動を、しなければならないからするのではなく、自分自身と非暴力的なコミュニケーションをとるようになる。

ローゼンバーグ、マーシャル・B.『非暴力コミュニケーション 人生の言葉』、2015年 p. 146-159.

アルツムベイザÇメン

コンテンツが見つかりませんでした。フィルタを修正します。

こちらもご覧ください

ブログ
Posted 9 10月 2024
Welcome to this blog series on Nonviolent Communication in a mediation context. We will begin by walking through the basics, then take a deeper dive into the practical applications in a subsequent article. This series aims to pique your curiosity, and to introduce you to the possibilities of adopting NVC in your mediation practice. So, let’s begin!
ブログ
Posted 8 10月 2024
What does public trust have to do with the climate crisis? Climate change is no longer an abstract concern for the distant future; it is a present reality, impacting societies globally with increasing frequency and intensityi, from wildfires ravaging entire regions to devastating floods, droughts, and unpredictable weather patterns. Communities around the world are witnessing the physical toll of climate change firsthandii.
ブログ
Posted 3 10月 2024
Stuttgart, Germany, 2024 – The prestigious Corporate Vision magazine chose Consensus Group’s International Mediation Campus as the winner of this year’s Education and Training
ブログ
投稿:2024年5月8日
フリーランサーとして、ビジネスリーダーとして、あるいは管理職として、あなたの才能を発揮するために、2つの簡単な質問がある。

Alexandra Kieffer

Alexandra Kiefferは、平和と紛争研究のバックグラウンドを持つ認定調停者であり、国際ネットワークとトレーニングを担当しており、あらゆる質問に喜んでお答えします。

セイレンドラ・シュタイナー

ビジネス、経済学、国際関係学の学士号を取得。現在、紛争に焦点を当てた開発学の修士号を取得中。IMCでは、コースのコーディネーションと管理を担当している。