残席わずかです!国際的に認定された調停コースに今すぐお申し込みください。

IMI、ISM大学、SIMI認定トレーニング

オンライン形式の調停トレーニングの経験

投稿日: 2021年3月9日

評価する。オンライン調停トレーニングの体験談

2020年3月17日にドイツのすべての教育機関が閉鎖されることになったとき、調停訓練機関は岐路に立たされた。従来の対面授業が再び可能になるまで開講を延期すべきか。それとも、思い切ってカリキュラムをデジタル化するべきか。春に後者の道を選んだ人たちは、わずか1年前にはメディエーター養成機関にとって異質な存在であったこの授業形態を、今では貴重な経験として活用することができます。当時は、オンライン調停という将来のトピックについて専門家の知識を参加者に提供することは、調停研修のケーキの上の革新的なアイシングと考えられていた。認定メディエーターになるための基本トレーニングの一環として、このニッチと思われるトピックを取り上げたトレーニング機関もごくわずかでした。今日、これらの春季講習の修了生は、すでに何時間もかけて調停のデジタルな未来を直接体験しているのです。

しかし、彼らは一夜漬けのデジタル学習環境をどのように体験したのだろうか。仮想教室で調停という実践方法を学ぶことは可能だったのだろうか。参加者は、スクリーン上のタイルとしてしか見えない2つの紛争当事者間のロールプレイで調停を行うことに、不足を感じたのでしょうか。それとも、集中力が高まり、有能なオンライン調停者になったのだろうか?

CONSENSUSキャンパス研究所の2つのトレーニングコースの修了生が回答したアンケートの評価は、調停トレーニングにおけるバーチャルと物理的存在の比較可能性に関する議論に有益な貢献をするものである。アンケートに参加したのは合計15名である。アンケートは両グループとも同じもので、6つの簡単な質問があり、参加者は0から100までの%のスライダーを動かすことができました。さらに、各質問に対して個別に作成したコメントを記入することができ、また、最後に「質問に対する総評 オンラインまたはオフラインの指導/利点と欠点」というコメントも記入することができました。

1) オンライン全般の経験

個人的にオンライン・モジュールを使ってみてどうだったか)(尺度:スライダー 0=価値がない、100=非常に価値がある)

平均結果: 92.5

2)オンライン体験の詳細

2.1 オンラインによる知識の伝達について、どのように評価されますか?(スケール:スライダー 0=良くない、100=非常に良い)

平均結果:95.5

ナレッジトランスファーオンラインに関するコメント:

  • 画面と音声に完全集中
  • 特に理論の導入は、インタラクティブに教えられないとオフラインではほとんど意味がありません。必ずオンラインでやりたいと思います。
  • オンラインスペースによる集中力・吸収力の向上
  • 純粋な知識の伝達は、オンラインでもオフラインでも可能であり、長距離移動の時間を節約することができます。
  • 自分の環境を活かして、集中力をフルに発揮できる
  • 濃縮時間が長く、反応がよくわかる

2.2 グループディスカッションは、オンライン上でどの程度機能しましたか?(スケール:スライドコントロール 0=良くない、100=非常に良い)

平均結果: 88.5

グループディスカッションへのコメント(オンライン

  • みんなが少しずつ背が低くなっているのを感じながら、それはいいことだ!と。
  • ネットでの活動も活発になっていることがわかりました。とはいえ、現地でのネットワーキングには当然ながら付加価値がある。現地で意味のあることは、すべて現地で行うべきです(特に、あらゆる種類のライブ調停など)。
  • オンラインでの議論がより円滑に
  • パーソナルアテンション、アイコンタクト、姿勢、ジェスチャーが欠けている。
  • 話し合いは、相手と直接触れ合う方が、習慣的に行いやすいものです。
  • 特に利点があったわけではありません。それでも、全体としてプラスになることをたくさん得ることができました。50:50 といったところでしょうか

2.3 あなたの視点での調停シミュレーションは、オンラインでどの程度機能しましたか?(スケール:スライドコントロール 0=良くない、100=非常に良い)

平均結果: 82.7

調停シミュレーションのオンライン化に関するコメント

  • トピックに焦点を当て、話を少なくするのが良い
  • オンラインの方が何となく個人的な感じがするが、状況によってはオフラインの方が実際の体験ができる(誰かが部屋から飛び出したらどうなるか、など)。そのようなことは、現場でのトレーニングの方が体感しやすい)
  • 初心者の私には、空間、空間での動き、身のこなしなどが不足しています。
  • オフラインの方が自発的に反応することができる
  • ここでも、オフラインとオンラインの良さを実感しています。1つの画面に集中できるのが利点かもしれません
  • 他人の行動を観察し、反映させることができるようになりました。

3)セルフアセスメント

3.1 この記述にどの程度同意しますか?独立して調停を行うことができると感じている。

(スケール:スライダー 0=全くない、100=十分な能力があると感じる)。

平均結果:86.7

3.2 この記述にどの程度同意しますか?ONLINEのメディエーションを独立して行うことができるようになったと感じる。

(スケール:スライダー 0=全くない、100=十分な能力があると感じる)。

平均結果:78.5

コメント

  • 理屈ではわかっていても、やはり実践しないと安心できない。
  • どの設定にするかによる
  • すでにオンライン調停を行ったことがある
  • まだ初心者のような気分だが、それが普通なのだろう。
  • シミュレーションは本当のメディエーションではない-今、それを実践しなければならない

4)比較

どちらの体験があなたにとってより価値のあるものでしたか?(オンライントレーニングvs.対面式トレーニングの2つのプールに分かれています。)

平均結果: 52

総評

  • 両方(オフラインとオンライン)良い
  • オンラインでは、グループに気を取られることが少ないので、その中で自分の役割や感情に集中することができた。
  • どちらの形式にも利点と欠点があります。プレゼンス-とオンライントレーニングの混合は成功した!
  • オンラインでは、保護された環境であることを実感できる
  • オンラインでは、私にもっと集中できるはず。
  • ボディランゲージをオンラインで見逃す
  • 内容的にはそうなのですが、ボディーランゲージが足りなかったのです。しかし、私の場合、将来的にはオンライン調停がメインになると思われるので、バーチャルチームでの選択肢はほとんどないのです。
  • オフラインで空間と人に対するより良い感覚、感じる能力の向上、空間におけるボディランゲージ、姿勢、存在感の練習、フリップチャートの扱い方など。
  • 「案ずるより生むが易し
  • オンラインで知覚可能なすべてのより良いの反応(1画面上のすべての人
  • ネットワーキング、キッチントークなど、単にオンラインを見過ごしただけ
  • オンラインに「行間」の余地はない
  • オンライン:構造が明確、話す人がリードする
  • どちらの形式にも利点と欠点があります。プレゼンス-とオンライントレーニングの混合は成功した!

結論

コロナのパンデミックの限界は、トレーニング機関にとって大きな課題であると同時に、歴史的なチャンスでもあった。一夜にして、「すべてを元の状態に戻す」という選択肢はなくなりました。調停セッションでこのようなことが起こると、最初は紛争当事者は一種のショック麻痺状態に陥るが、そこからエンパワーメントに成功することで創造的、革新的なアイデアの嵐が吹き荒れることになるのである。このように、多くの調停訓練機関がコロナ危機の際に創造的な潜在能力を解き放ち、短期間でカリキュラムをライブのオンライン授業に転換し、真の力技を発揮したのである。参加者のアンケートを見ると、バーチャルクラスルームの可能性について、教師も学習者も経験不足で不安を抱えていたにもかかわらず、これがいかにうまくいったかが非常に印象的に示されている。高いパーセンテージがそれを物語っているが、それにもかかわらず、「オンラインのパイオニア」としての参加者がどれほどの喜びとインスピレーションを発揮し、両グループに緊密な結束が生まれたかを反映しているとは到底言えないだろう。ということになる。今回の結果は、調停訓練に不可欠な能力を、ライブのオンライン教育でも提供できることを強く示している。さらに、従来の対面式教育では逆に取り残されていた、オンライン調停に関する能力も提供されることになる。パンデミックに見舞われた秋のコースでは、すでにデジタル化がかなり進んでいます。講師はよりデジタルに精通し、バーチャル空間でエキサイティングでアクション指向の授業を行うためのインタラクティブなツールを自由に使えるようになりました。受講生は、職業上の実践からより多くのデジタル能力を持ち込んでおり、従来の調停能力だけでなく、専門家の一部に任されなくなって久しいライブ・オンライン調停というますます要求の高まる能力の習得を明確に重要視しているのである。ライブ・オンライン形式は、調停訓練とプロセスとしての調停の両方を、より持続可能で費用対効果が高く、国際的なものにするためのまったく新しい可能性を開くものである。物理的な空間では決して出会うことのなかった人々が、仮想の輪の中で出会うことができるのである。したがって、バーチャルクラスルームでの調停訓練は、決してパンデミックによる緊急の解決策だけではないのである。むしろ、アナログの対面式教育を補完する重要なものであり、調停の将来の存続に不可欠であり、現代のあらゆる訓練コンセプトから欠落してはならないものである。

創業者兼マネージングディレクター

独逸旗
ドイツ
2014年にドイツで有名な調停サービス会社コンセンサス・グループを設立し、その後インターナショナル・キャンパスを設立しました。紛争解決、異文化コミュニケーション、カリキュラム開発などを専門とし、同時に情熱も持っている。

こちらもご覧ください

ブログ
Posted 20 11月 2024
International Mediation Campus is partnering with the Bucerius Law School in Hamburg, Germany to offer scholarships on our mediation training
ブログ
Posted 20 11月 2024
On May 25, 2023, CIPS organized a workshop under the umbrella of the Peace and Conflict program, particularly specific to
ブログ
投稿 9 10月 2024
調停の場における非暴力コミュニケーションに関するこのブログ・シリーズへようこそ。まず、基本的なことから始めましょう、
ブログ
投稿 8 10月 2024
公的信頼と気候危機との関係は?気候変動は、もはや以下のような抽象的な問題ではない。

Alexandra Kieffer

Alexandra Kiefferは、平和と紛争研究のバックグラウンドを持つ認定調停者であり、国際ネットワークとトレーニングを担当しており、あらゆる質問に喜んでお答えします。

セイレンドラ・シュタイナー

ビジネス、経済学、国際関係学の学士号を取得。現在、紛争に焦点を当てた開発学の修士号を取得中。IMCでは、コースのコーディネーションと管理を担当している。