残席わずかです!国際的に認定された調停コースに今すぐお申し込みください。

IMI、ISM大学、SIMI認定トレーニング

サビン・リマル

講演者
pngwing.com

ネパール

サビン・リマールは、非常に優れた教育者であり、エベレスト・イノベーティブ・カレッジのソーシャルワーク非常勤講師である。社会学の修士号を持ち、YUWA、フリーダム・フォーラム、ネパール・ミュージック・フェスティバルなど様々な組織で経験を積んだサビンは、プログラム開発、提案書作成、チームビルディング、リーダーシップ、アドボカシー、キャンペーン・デザインにおける卓越したスキルで知られている。

複数のプロジェクトで、さまざまな大学やユースグループの若者を対象としたトレーニングセッションを実施。また、2016年と2017年には、Onion Moviesが実施したストーリーライティングとビデオ制作のワークショップ「Her Story」の参加者を対象に、チームビルディングとリーダーシップのセッションを行った。そのほか、Digo Bikas Institute主催のClimate Justice Schoolの参加者を対象としたチームビルディングとリーダーシップのセッションも担当した。また、2019年にはLWFネパール主催のレフンガ難民のためのチームビルディングとリーダーシップ・セッションの実施を担当した。

その目覚ましい貢献が認められ、サビンはYUWAから「スタッフ・オブ・ザ・イヤー2016」を受賞した。トレーニング、プログラム、イベント、資金調達活動、キャンペーンなどの設計における彼の専門知識は比類なく、YUWA、国連平和基金ネパール(UNPFN)、米国大使館ネパール、SFCG(Search For Common Ground)、全INGO協会、GIZ、Data4Development、Accountability Labなどの組織を支援し、さまざまな立場で短期プログラムを実施してきた。ディゴ・ビカス・インスティテュートの副社長でもあり、ユナイテッド・ワールド・スクールズ(UWS)のプログラム開発およびパートナーシップ・マネージャーを務めた経験もある。教育とソーシャルワークへの情熱により、彼はこの分野で高く評価され、引っ張りだこのプロフェッショナルとなっている。

IM Campusの注目の寄稿者

グレッグは英国で生まれ、ドイツに住んで働いている。ドイツ・ベルリンのヴィルダウ工科大学で商法、経営学、MBAプログラムにおいて調停、交渉、異文化コミュニケーションを教え、また社内紛争アドバイザリーサービスをコーディネートしています。
ちゅうごくき
中国
Ronny Wong S. C.のメンバーであり、香港特別行政区で弁護士、国際仲裁人、調停人として活躍しています。
ルーマニアの旗
ルーマニア
紛争解決の分野で20年の経験を持つルーマニアの著名な調停者。
日本国旗
日本
調停人、仲裁人、立教大学法学部教授。以前はパリの法律事務所で国際的な紛争解決に携わり、ワシントンの世界銀行投資紛争解決国際センターでは法律顧問を務めていました。
星条旗
シンガポール
Ye-Min Wuは外交官として15年以上の経験を持ち、国連(UN)、世界知的所有権機関(WIPO)、国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)、世界貿易機関(WTO)においてシンガポール代表を務めています。