残席わずかです!国際的に認定された調停コースに今すぐお申し込みください。

IMI、ISM大学、SIMI認定トレーニング

アグネス・ダイスレフスキー

講演者
独逸旗

ドイツ

経済心理学者、公認調停人BM®。調停者、トレーナー、ファシリテーター、コーチとして活動。差別批判とマインドフルネスに基づくアプローチが特徴。2017年より反差別に主眼を置く。教育トレーナーとして、人種差別批判、ジェンダー、セクシュアリティなどの分野で教育機関のワークショップリーダーを務める。

現在、ベルリン調停センター(Mediationszentrum Berlin e.V.)で多様性ワーキンググループの共同スポークスマンを務める。2021年から2023年までケルン大学で調停の講師を務める。

2024年6月18日開始
18:00
CET
オンライン
アグネス・ダイスレフスキ率いる
登録無料
登録終了

調停のプロセスにおいて、私たちは人々の間に対話の場を作る。そのためには、メディエーターである私たちが、さまざまな生活実態、ひいては差別の形態、人種差別批判、特権、権力に敏感になる必要がある。これには、話し手としての自らの立場を振り返ることも含まれる。さらに、調停のプロセスは、調停者がこのような問題に対処するために利用することもできる。産業心理学者であり、反差別のトレーナーでもあるアグネス・ダイシュレフスキは、差別に敏感で、権力に批判的なメディエーターとして、また職場の文脈における差別事件に取り組んでいる彼女のアプローチについて洞察を示す。

IM Campusの注目の寄稿者

アメリカ国旗
アメリカ合衆国
レベッカ・ウェバー・ゴーディオシは、エンジニア、科学者、元外交官であり、環境および持続可能な開発政策と多国間交渉を専門としています。2006年から2015年まで米国代表として国連に参加し、「Negotiating at the United Nations」(Routledge 2019)の共著者でもあります。
ポルトガル国旗
ポルトガル
オンライン紛争解決(ODR)の専門家として、ICT(情報通信技術)を活用した調停実務の質的向上に力を注いでいる。
イギリス国旗
イギリス
キャサリン・デイビッドソンは、オーストラリア国内および国際的に活動する国家公認調停人(NMAS)およびIMI認定調停人です。
トルコの旗
トルコ
イスタンブール弁護士会に登録された弁護士であり、トルコ法務省に登録された調停者でもある。契約法、会社法、雇用法を専門とし、法的取引の構築と交渉においてクライアントを支援する。
イギリス国旗
イギリス
フィアゲル・コクラン教授はベルファストで生まれ、教育を受け、30年にわたり北アイルランドや暴力的政治紛争と平和構築という幅広いテーマについて出版や講義を行っている。