残席わずかです!国際的に認定された調停コースに今すぐお申し込みください。

IMI、ISM大学、SIMI認定トレーニング

メディエーションにおけるコーチングスキル

開始日 2 3月 2023年
14:00
CET
オンライン
Sezil Durmuş氏率いる。
登録料は150ユーロ
登録終了
トレーニングを見る

トレーニングの概要

このコースでは、コーチングの4つの主要なスキル、(1)プレゼンスを維持する、(2)積極的に聞く、(3)パワフルな質問をする、(4)直接コミュニケーションを確立する、について学びます。

このトレーニングについて

このマスタークラスは8時間ですので、ご注意ください。

  • パート1は2023年3月2日、中央ヨーロッパ標準時(UTC+1)午後2時~4時に行われる。
  • パート2は2023年3月9日、中央ヨーロッパ標準時(UTC+1)午後2時~4時に行われる。
  • パート3は2023年3月16日午後2時~4時(中央ヨーロッパ標準時、UTC+1)に行われる。
  • パート4は2023年3月23日、中央ヨーロッパ標準時(UTC+1)午後2時~4時に行われる。

コンテンツ

このモジュールでは、コーチングスキルとして、(1)プレゼンスを保つ、(2)積極的に聞く、(3)力強い質問をする、(4)直接コミュニケーションを図る、の4つを中心に学習していきます。

  1. プレゼンスを維持する。(a) 人は大丈夫、(b) 誰でも考える能力がある、(c) 誰でも決断し、決断を変えることができる、エリック・バーンによって示されたトランザクション分析の哲学的前提を議論することを範囲とする。メディエーターとしての「自律性」を獲得するために、メディエーションセッションにおいて、そしてもちろん人生において、(a)気づき、(b)自発性、(c)親密性の能力を高めることを目指します。このトピックのコンピテンシーは、(a)調停セッションにおける信頼と安全の育成、(b)調停における倫理原則「公平性」と「判断者と学習者のマインドセット」、(b)紛争におけるダイナミクスに関連しています。
  2. 聞く。リスニングスキルを、(a)内面的リスニング、(b)集中的リスニング、(c)グローバルリスニングの3段階に分解して考える。(a)好奇心、(b)観察力、(c)沈黙力を養い、「語られないこと」を聴く能力を高めることを目的とします。このトピックのコンピテンシーは、(a)上記の3つの哲学的前提、(b)対立の原因と関連づけられる。
  3. 尋ねる。マイケル・バンゲイ・ステイナーが主張する質問技法の啓蒙を目的とする。(a)何が「パワフル」なのかを検証し定義することで、より「パワフルな質問」をする能力を高め、(b)人生の「価値」を分析することで当事者間の理解を深める質問の目的と主題を議論することを目的とします。このテーマのコンピテンシーは、(a)前述の「自律性」の3要素、(b)対立の原因とも関連させる。
  4. ダイレクトコミュニケーション。オープン、クリア、誠実な人間関係でコミュニケーション能力を啓発することを目的とする。フレーミング、ミラーリング、要約などのテクニックの効率を高めることが目的です。このトピックのコンピテンシーは、上記の3つの哲学的前提にリンクしています。

最後に、この4つのスキルはすべて「紛争の変容」に結びつきます。

学習成果

  1. テイクアウェイ1:参加者は、自分の思い込み、信念、価値観を見つめ、紛争、対立する当事者、対立する行動に対する自分の見方を探求することが期待される。このような自己探求は、参加者が学習者と判断者の考え方を切り替える能力を高め、調停プロセスを通じて正直な「公平性」を適用し、「信頼と安全」を設定することにつながると期待されます。このことは、最初のコーチングスキルである「プレゼンスを維持する」ことと関連している。
  2. 収穫2:参加者は、「価値観」と「紛争の原因」の関係について認識を深めることが期待される。このような自己探求は、参加者が紛争の原因を探求し、その原因を当事者に聞いてもらうための能力を高め、調停における効率を上げることにつながると期待されます。このことは、2番目と3番目のコーチングスキルである「聴く」と「尋ねる」に関連しています。
  3. 要点3:参加者は、フレーミング、ミラーリング、要約などのコミュニケーション技術を、いつ、なぜ、どのように使うか、また、それらから何を期待するかについて、より良く理解することが期待される。このような理解は、参加者が、より効率的に、タイムリーに、理由を持って技術を使用するための習熟度を高め、調停における効率性を高めることにつながると期待されます。このことは、4つ目のコーチングスキルである「ダイレクトコミュニケーション」と関連しています。

この録音はまだ利用できません。後日改めてご確認いただくか、メーリングリストにご登録いただければ、配信開始のお知らせをお送りします。

トルコの旗
トルコ
イスタンブール弁護士会に登録された弁護士であり、トルコ法務省に登録された調停者でもある。契約法、会社法、雇用法を専門とし、法的取引の構築と交渉においてクライアントを支援する。

こちらもご覧ください

2024年7月8日スタート
18:00
CET
オンライン
ニコレット・スハ率いる
登録無料
参加登録受付中
2024年8月25日開始
16:00
CET
オンライン
率いるのはОльга Тютюн
登録無料
参加登録受付中
2024年9月24日開始
18:00
CET
オンライン
カトリン・クーネ率いる
登録無料
参加登録受付中
2024年10月15日開始
18:00
CET
オンライン
ニコレット・スハ率いる
登録無料
参加登録受付中

マリアナ・コントレラス

マリアナ・コントレラス・レアルは、国際関係学の学士号と、文化・社会・政治を中心としたグローバル・サウス研究の修士号を取得。コンセンサス・グループのコミュニティ・マネージャー兼マーケティング・アソシエイトとして、世界中の人々を結びつけることに力を注いでいる。また、調停トレーニングも修了している。

グローバルコミュニティーに参加する

名称
同意書(必須)
このフィールドは検証のためのものであり、変更しないままにしておく。